2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

パンダ先生に続け

ブログ通信簿

縁取り文字

線幅1pt 線幅5pt 線幅10pt 線幅10pt アビアランスで緑の塗りを文字と線の上に移動 なんとなくのってきた(アンカーポイントの追加、拡大縮小ツールでコピー、クリッピングマスク)

スパムコメント急増中?

みなさんはいかがですか?毎年、夏になるとアダルト系のスパムコメントが多くなる傾向があります。ターゲットになった記事には毎回異なるIPアドアレスで同じリンク先が張られるというものです。コメント書き込みをオープンにしているブログは一度ターゲット…

なぞなぞは続く・・・

http://d.hatena.ne.jp/tdr_sea/20080725#p2 ちょっと調べてみたら、「塗りを入れるな」という文言ばかりでてくるけど?塗りは中心線から外側に広がるから塗りと線幅の両方を指定した場合は倍の20ptになってしまうということかな?罫線が「塗り」になってい…

切り抜き合成とコピーツール,アルファチャネル選択範囲の保存

レイヤーマスク追加で元の画像を残し合成部品を作る

photomerge

富士山が見える!↓

金峰山制覇!標高差1000mの達成感を満喫!

↓一部コピースタンプで消し、色調補正で明るくしてみました。ちょっと空まで白くしすぎたかな・・岩が生えているような瑞牆山を見ろしながらの下山。すばらしい眺め。ほとんど全部の写真を色調補正しました。山行報告はこちら 金峰山_その1 金峰山_その2…

サバティカル sabbatical year

sabbaticalとは「安息」「休日」「休暇」「充電」などの意味。アメリカなどでは大学教授などに対して「長期有休休暇制度:sabbatical year」(七年に一度)が定期的にあるそうです。日本でも継続的に作品を発表・制作し、一定の評価を受けている芸術家を支援…

オレンジボタンからの脱却

全体のバランスやトーンを考慮してと思いつつ、やはり赤を使いたくなってしまう・・・脳にインプットされているのか?サイト上の目の動きは左上を基点とした「F」の字!左から右、上から下の順でクリックされている。やはり上部横グローバルメニューと左サイ…

サイトをもっと活用したい

テクノスタッフ様よりご相談がありました。費用をかけずにできることはないか?というものでした。対策として以下の項目を提案しました。 情報を多く → 文字情報を増やしたいところです。転職成功談やスタッフの声など・・・どんなに古臭いサイトでもそこに…

クライマーズ・ハイ

初日に見ました。あの日、知人はゴルフ場で墜落前の機体を見ました。千葉県民は習志野駐屯地から大勢の自衛隊員が救助に向かったので人づてに現場の生々しさを聞きました。当時のいろいろなことが思い出される作品です。新聞社の現場という臨場感はバッチリ…

ロゴ作成に挑戦

RSS利用で別ブログに自動更新成功

はてなの記事を別のブログに自動反映させる機能ができるかどうか実験しました。はてなブログURLのうしろにRSSまたはRSS2をつけて反映させたいブログのRSS取り込み機能設定箇所に仕込んでおくと数時間後には記事が丸ごと反映されました。既存ブログの引越しを…

ブログの情報発信で復興支援がスムーズに!

豊志のくりこま高原物語 ちょうど仙台の地震が発生する前にブログを始められたくりこま高原自然学校代表の佐々木豊志さん。携帯投稿で日々の情報を掲載しボランティア支援などをはじめとする様々な情報交換ができたようです。地震発生当初は多くの閲覧者が訪…