2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Magtooをサイトに入れてみました

Try

http://homepage2.nifty.com/melcafe/asobi.html

猩猩(ショウジョウ)

中国の伝説上の動物。人語を解し、赤い顔をした人間のごとき容姿で、酒を好むとされている。さらにそこから転じて、大酒家や赤いものを指すこともある。 <能の猩々> 「酒売りになれば富豪となるであろうという夢のお告げに従い酒売りとなった主人にいつも…

magtoo

embetすればスライドショーがそのまま表示できそうです。 はてなでできるかな? いろいろなパターンがあるので楽しい! 以下は旧古川庭園のバラの写真をスライドショーにしたものです。 http://www.magtoo.com/tour.do?method=viewMagShow&id=1211837442296 …

簡単で便利そうなスライドショー作成ツール

MagToo

TOPページの角丸パーツズレ対応完了

ようやくトリムエリアを調整し対応できました。こまめにソフトをいじらないとどんどん操作方法を忘れていくようです。後はグローバルメニューを全体で統一する対応入ります。(ここで宣言しないとやらなくなってしまうので宣言!)♪毎日ひとつー 豆知識 「豆…

茂木健一郎さん曰く

20080521日経夕刊より ・・・・現代のインターネット社会は知の総力戦だ。「ブロードキャスト・ユアセルフ」と掲げるYouTube、「知の全てを共有化しよう」という思想を持つgoogle。こうしたネット企業にはグーテンベルク以降のメディア史を踏まえ人間の未来…

日本でも「FREE HUGS!」

FREE HUGS:フリー・ハグズ - Wikipedia FREEHUGS@Japan YouTubeから広まっている心温まる活動「ハグの温もり、幸せをひとりでも多くの人に届けよう」という気持ちから始まったとある ネットの影響力を感じる現象です

30人の復刻版抽象画200万の鑑定!なんでも鑑定団より

抽象画家のグループ「抽象・創造(アプストラクシオン=クレアシオン)」1930年代フランス ピエト・モンドリアン ワシリー・カンディンスキー 岡本太郎 モホリナギ ← バウハウス:建築と絵画の融合を目指した(デザインワークス思い出します)

SNS多言語化

20080519日経朝刊記事より マイスペース(アメリカ)1億1千人:2006年日本進出、有名人多い フェースブック(アメリカ)1億人:20080519日本語サービス開始 校内網(中国)約2千万人 リンクトイン(アメリカ)ビジネスマン向け ミクシィ(日本)1千4百万人

最終プレゼン

http://incunabula.flier.jp/taruho_study/index.html 3カラムレイアウト ロールオーバー 文字サイズ可変 アコーディオン式ナビゲーション GoogleMap API 透過PNG(スターハックの利用) 画面用、印刷用CSS切り替え →スクロールさせるページでのナビゲーショ…

修了生のお話

自分のサイトとブログ作成は必須 ソースはチェックしてエラーのないように CSSは分割してimportする 一番興味のある得意専門分野を作る(好きなことなら時間をかけることができる)

サイトのブラッシュアップ

本日は皆様お疲れ様でした!アドバイスありがとうございます。 頼まれたサイトを早く公開できる形にして納品しないといけません。と思いつつ、先ずはスポーツクラブで一汗。体が思った通りに動いて全身から汗をかくと爽快です!きっとサイトの制作も思ったと…

プロマネについて少し調べようと思います

プロジェクトマネジメントのBOK(知的体系) 世界最大のプロジェクトマネジメント組織「PMI(Project Management Institute)」が策定した「PMBOK(Project Management Body of Knowledge)プロジェクトマネジメントの基礎知識体系」が代表的 PMBOK EVMS(Ea…

やってしまった!ソースの上書き!

昨晩、家で修正したサイトをUPしてしまい、最新のソースを古いソースで上書きしてしましました(ToT)/~~~必ずサーバー上のソースをダウンロードしてから更新するクセをつけないといけません!複数のPCで作業する時の鉄則でした!あー銀座にソースを取りに…

MODxのドキュメント編集(日本語タグの使用)

〜昔話〜 「日本語プログラムで生産性が上がります」仕様書作成が不要になります。プログラミング知識がなくても・・々・・いろいろなセールストークで売り込みました。しかし、結局COBOLが理解できなければ作成できず、日本語に変換する負荷でスピードも落…

IE6対策結構大変です

とはいえまだ約半分くらいのシェアがあるのでやはりやらねばならず・・・ 今日はレイアウト調整で四苦八苦 IE6以前のバージョン用透過フィルタ *html h1{ width: 140px; height: 170px; filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.AlphaImageLoader(src=ima…

ひとまずUP

DWのサイト管理でPNGファイルがクロークで指定されていたのでこれを解除してUP TOPページとsitemapを作成 その他のページは以前Bindで作成したページをリンク もう少しソースを整理してbind側も含め整備したいと思います。http://homepage2.nifty.com/melcaf…

ブログの書き方

「ある日突然アクセス数が急増しコメントが山ほどきたのですが・・・」 あるワードに敏感に反応した人達がいもづる式にコメントを寄せるという現象に出会いました。ブログの影響力というのはやはり大きいのだと感じた次第です。世界中に発信しているという責…

topページだけでも・・・

今まで作成したbindのページをリンクさせてなんとか全体をまとめたいところです。 結構、画像作成に時間がかかります。