2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

花だより

簡単!Jimdoでmetaタグの設定

これはBIND並みに簡単でした。

ScribeFire Blog Editor 3.4.1]

「Firefox」をWYSIWYG編集可能なブログ投稿ソフトにできる「ScribeFire」 「ScribeFire」は、「Firefox」にブログ投稿を機能を追加できる拡張機能。画像をドラッグ&ドロップで配置するといったワープロ風の操作でWYSIWYG編集が可能。また、「Firefox」で閲…

スクリーンリーダーと音声ブラウザ

スクリーンリーダー:OSの画面を音声で読み上げるというソフト 音声ブラウザ:さらに効率よくサイトやページをブラウジングするソフトインターネットエクスプローラはマウス操作主体のグラフィカルなユーザーインタフェース スクリーンリーダー + 音声ブ…

テキストから音声ファイルを作成しCDに焼く

ソフトを使うか人力で対応するか・・・読み上げソフトは自然な音声品質を求めると高価なので力技で自分の声を入力したほうが速いかもしれない・・・オーディオCD作成時の注意 WindowsMediaPlayerでなら、「デバイスへ転送」から「オーディオCD」を選択 ディ…

ボイスチャット インターナショナルボイスチャットに挑戦すべくマイクはスタンド型がいいかヘッドセット型がいいか悩む今日この頃。ボイスチャット解説ではヘッドセット(マイクとヘッドホンの組み合わせ)の使用を推奨とある。雑音が入りにくいとのことです…

CSS文字の設定

CSS(スタイルシート)でbodyに設定しておくと便利な5つのポイントいつぞやBOSSに教えてもらった通りですね。 やはり高齢者や障害者をユーザに持つブログやサイトは相対指定が必須です。 久し振りにemの単位を使いました。又、「大・中・小」とサイト内やブ…

山仲間アルプ

山仲間アルプで赤岳に行ってきました!最高の展望が楽しめました!山行報告などをテープに吹き込んで視覚障害者の何人かに毎回送っているというリーダー。テープの入手も大変だろうし、あまりにも手間と労力がかかりすぎると思い、何かよい方法がないか調べ…

ヘッドホン型MP3プレーヤー

ヘッドホン型MP3プレーヤー「AP602」を使ってみる 会社の同僚が使用していて便利でリーズナブルという口コミで購入! 手持ちのCDを Windows Media Player でMP3で取り込みファイルをコピーして出来上がり! フォルダ毎に分けておけば設定メニューからフォル…