2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

保険は「胴元が負けないギャンブル」営業上の理由で出来ることもできないという

今日も日本生命の担当営業とのバトルが始まりますよくよく見直してみたら死亡・高度障害保証の特約部分が会社の団体生命保険と重複していたので解約することにした。 早速、担当営業に電話 私「死亡・高度障害保証の定期特約部分を二重に払っていたのでひと…

やはりプロの仕事

制作したサイト http://www.ysst.co.jp/index.html このサイトから作られたパンフレット。さすがまとめ方がうまいです。 ↓

「エクスクラメーション・ファクトリー」のサイト

今日発見したいい感じだなと思ったサイトです。 ↓ http://www.ex-style.jp/factory/index.htmlXHTML 1.0 Transitionalでソースもきれい! 良く見たらデザインの勉強を専門にされた方々が作られたようです。 デザインをキーに志を同じくするメンバーが集まる…

転職に求められるスキルとアドバンスCSS

デザインとは意味を配置すること 温と冷は同じレベルにおけない(分ける) 歴史を表現するには黒(黒を使用したらほかの色は使用しない) HTML5.0とXHTMLの二極化・住み分けが進むか? HTML5.0→javascriptやflashを扱いやすくする XHTML →文字情報の管理がし…

問32:やはり4が正解

皆様のおかげでようやく理解致しました。 情報を正確に伝えるべき方法が[優先度1]、 それに視覚的効果を与えるなどが[優先度2] 「WCAG1.0」と「WebコンテンツJIS」英語と日本語の対応が異なる点に注意しよう。

XAMPP

ディスクトップにこれができました ↓ 起動するとこのような画面が ↓

DW設定

これでいいのかな?

第25問 ヒューリステッィク評価法「ニールセンのユーザビリティ10原則」

ユーザビリティ評価方法 「既知の経験測に照らし合わせてインターフェイスを評価し、ユーザビリティの問題点を明らかにする評価手法をヒューリステック評価法という」 定量的手法 アンケート調査 (定性的手法を補完する手法) 定性的手法 ヒューリスティッ…

MAMPのインストール

BOSSブログにあるWebサーバーを構築をやってみましたが、ダウンロード後の起動方法がわかりませんでした。MAMPフォルダがないということはインストールがうまくいってないということ? MAMPフォルダを、アプリケーションフォルダの中に入れ「MAMP」を起動し…

「第4回試験実施に関するお詫び」とは

・実技試験課題の問題文(2級課題4)、仕様(2級課題3) なお、間違いがあった箇所については採点から除外させていただきます。 だそうです。会場によってはアナウンスがあったようです。私の会場はありませんでした。動作不良で別のPC席に移る人が何人かい…

Google Apps Premier Edition 企業などへ浸透か?

Google Apps GmailやGoogleカレンダーなど、Google社が提供するコラボレーションツールのセット 将来、社内サーバは不要になるか? 1人当たりのメール容量が25G 99.9%のメール稼働率保障 会議室や施設などの予約管理 Google Videoの利用が可能 Postiniによ…

SEM:(SEO、LPO、SMO)

SEM(Seach Engine Marketing)「検索エンジンを広告媒体の1つと捉えて、検索エンジン経由のトラフィック誘導の最大化を図る」の中に以下があるか(?) SEO(Seach Engine Optimization)キーワード検索などで上位表示させるようコンテンツを最適化 LPO(La…

特定商取引法

ネット通販、オークションも対象 H18 ネットオークション販売業者に係わるガイドライン(出品者は特定商取引方の販売者に該当)適用除外(法第26条) 以下のような場合は、特定商取引法が適用されません。 営業のため又は営業として契約するもの 海外にいる…

ウェブデザイン技術検定2級 筆記問題の見直し

1) FTPのセキュリティについて 2) 著作権について 3) CGIとPerlについて 4) ウエブブラウザはユーザエージェント 5) 検収条件の取り決めについて 6) URLの構造について(URIスキーム+責任者部:サーバ名とドメイン名+パス部:フォルダ名とファイル名) 7) IE…

最大で市価の70%OFF ギルト・グループ

最近人気はやはりアウトレット系を中心としたより安価で高品質なモノが手に入るサイト。個人の趣向も把握でき個別アプローチが可能になっている。ブランドイメージを崩さないようにモデルを起用し本格的な写真撮影が行われている。「ギルト・グループは招待…

HTMLとXHTML

BOSSブログにもあるように検定範囲ではあるが実務ではいろいろな対応が必要なXHTML。1.1は まだ Working Draft なんですね。 ○XML宣言はレガシーブラウザ等に問題がでるので実際は記述しない。しかし本来の目的としては記述推奨。(cf.CSS対応がモダンブラウ…

XHTMLはPCDATAでHTMLはCDATA

XHTMLでscript要素は以下の対応が必要 内部書き込みしてコメント化(多くのブラウザが本来の書き方をサポートしていない為) あえてコメント化しない(そのまま) 外部ファイルにして取り込む

scriptの利用

1)meta要素でスクリプト言語を指定(text/javascriptの部分がMINEタイプ)XHTML1.1は使用不可!! <meta http-equiv="content-type" content="text/javascript" /> 2)Apache .htaccess ファイルで指定 Header append content-script-type "text/javascript"</meta>

MINEタイプと文字コードセット

1)meta要素でスクリプト言語を指定(text/javascriptの部分がMINEタイプ <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> ↓DW xhtm1.1 では上記のように表示されるが以下に本来は以下に修正することが推奨されている <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift-JIS" /> 2)Apache .htaccess ファイルで指定 Header append conten…</meta></meta>

Web標準の流れ

アクセシビリティの流れ W3C/WAI:Web Accessibility Initiative WACG1.0(14のチェックポイント 制作に関するガイドライン)1999 ATAG1.0 (オーサリングツールアクセシビリティガイドライン)2002 UAAG1.0 (ユーザエージェントアクセシビリティガイドライン)…

IPマルチキャスト と IPマスカレード(NAPT)

IPマルチキャスト→マルチキャスト放送 IPの追加仕様(クラスD使用) 特殊IPアドレス使用、ルータ対応必要 ストリーミング・データを複数配信可能(動画や音楽のリアルタイム配信において重要な技術) 1対1の通信(ユニキャスト)→1対多の通信(マルチキャスト) …

TCP/IPモデル

NAPTの位置がいまひとつあいまいですが・・・この辺かなと思うところに入れました。

過去問アレンジ

http://homepage2.nifty.com/melcafe/kentei/index.html SWFでもGIFでもよいがソースはGIFのほうがすっきりする。 選択問題ではフォーム作成かJSファイルの編集 フォームはDWでなんとかいけそう。JSファイルは初期状態がどうなっているかによるか????全…

ネットワーク関連:ヘッダ形式

>のダンプコードの全体構造 ←これわかりやすい! http://www.keyman.or.jp/3w/prd/49/30002349/ext/?vos=nkeyyajt000003

ISO9241−11において定義されるユーザビリティ

http://www.gifu-nct.ac.jp/elec/deguchi/sotsuron/toyoshi/node6.html Effectiveness (有効性)ユーザが指定された目標を達成する上での正確さ、完全性 Efficiency(効率)ユーザが目標を達成する際に、正確さと完全性に費やした資源 Satisfaction(満足度…

ISO/IEC 15445:2000

ISO/IEC(国際標準化機構/国際電気標準会議)ISO/IEC 15445:2000 (ISO-HTML)最も厳格なHTMLの仕様と言われている。 ↓ JIS規格でもあるISO/IEC 15445:2000(JIS-HTML)ISO/IEC 15445:2000の文書型宣言 物理要素・属性の徹底排除 →最小限必要充分なマークアップ …

スター型LAN

Fast Ethernet 10BASE-**(10Mbps)→ 通信速度を100Mbpsに高めた高速なEthernet規格。 ・より対線を利用した100BASE-TX ・光ファイバーを利用した100BASE-FX ↓ Gigabit Ethernetをさらに高速化して1Gbpsの通信速度を実現するGigabit Ethernet規格の策定中 10…

form要素(action、enctype、method、name)

フォームを構成する要素と属性 テキスト入力:input type="text" name="username" ラジオボタン:input type="radio" name="性別" value="男" チェックボックス:input type="checkbox" name="prop" value="CellPhone" ドロップダウンメニュー:select name=…

Apacheの設定

「httpd.conf」の編集 DocumentRootはWeb上へ公開するディレクトリ( ドキュメントルート)を設定する。ディレクトリは絶対パス、又はServerRootからの相対パスで指定参考 自宅サーバの道しるべ 設定追加時は「httpd.conf」に指定されたIncludeディレクトリに…

VDT:Visual(視覚の) Display(表示) Terminal(端末装置)作業「技術型」

新VDT作業ガイドラインのポイント