2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

デジブック

ブログではスクロールさせて写真を見せることが多いのですが ページをめくるように見るのも新鮮です。 こういう簡単なの大好き!デジブック.net

お役所ってえらい

30分で済むのでとにかく一度来て下さい 初めて手続きする人には無理です 根本的に違います メールや手紙でやり取りするのはかえって時間がかかります そんなことをいちいちやっていたら大変です 提出書類のひな形をもらうのもメールではダメです 土日はやっ…

wordでテキストデータの改行を取る方法

テキストデータの加工ではTeraPadなどエディタを使用することが多いのですがWordの機能もなかなかのようです。 wordでテキストデータの改行を取る方法 検索と置換のメニューから特殊文字として開業やtabを削除することが可能

東京都障害者支援ITセンター

東京都障害者支援ITセンターに行ってきました。 お話の中で最も強調されていたのがやはりいつもBOSSに言われていた htmlが「いかに構造化されているか」でした。 特に視覚障害者はそのページにどんな情報があるか全体像を把握したい 適切なマークアップ特に…

点字が浮き出るキーボード

盲ろう者の方でもパソコン操作ができるというのには驚きました。 2つのキーボードを使うのだそうです。 1)細いピンが浮き出て点字として表示する特殊なキーボードで文字情報を読む 2)キーボードに点字カバーをのせたもので入力する

読み上げ機能

NTTdocomoのらくらくホンでは2001年から読み上げ機能が標準搭載 「らくらくホン」は、音声読み上げ機能がついたユニバーサルデザインの携帯電話長文だと携帯メールの文字数制限がネックか? メール機能で一番遅れているmovaは初期設定で250文字まで受信。そ…