苦悶式

銀座集合

篤姫式の復習やCSSのおそうじをしました。大分すっきりしてきかなと思いきや崩れる部分もあり苦闘! イワオ君のサイトリニューアル計画をじっと見ていました。テーブルに画像を入れるのは大変!角丸など細かくスライスしてはめこんでいきます。間隔をあける…

TOPページの角丸パーツズレ対応完了

ようやくトリムエリアを調整し対応できました。こまめにソフトをいじらないとどんどん操作方法を忘れていくようです。後はグローバルメニューを全体で統一する対応入ります。(ここで宣言しないとやらなくなってしまうので宣言!)♪毎日ひとつー 豆知識 「豆…

最終プレゼン

http://incunabula.flier.jp/taruho_study/index.html 3カラムレイアウト ロールオーバー 文字サイズ可変 アコーディオン式ナビゲーション GoogleMap API 透過PNG(スターハックの利用) 画面用、印刷用CSS切り替え →スクロールさせるページでのナビゲーショ…

やってしまった!ソースの上書き!

昨晩、家で修正したサイトをUPしてしまい、最新のソースを古いソースで上書きしてしましました(ToT)/~~~必ずサーバー上のソースをダウンロードしてから更新するクセをつけないといけません!複数のPCで作業する時の鉄則でした!あー銀座にソースを取りに…

IE6対策結構大変です

とはいえまだ約半分くらいのシェアがあるのでやはりやらねばならず・・・ 今日はレイアウト調整で四苦八苦 IE6以前のバージョン用透過フィルタ *html h1{ width: 140px; height: 170px; filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.AlphaImageLoader(src=ima…

ひとまずUP

DWのサイト管理でPNGファイルがクロークで指定されていたのでこれを解除してUP TOPページとsitemapを作成 その他のページは以前Bindで作成したページをリンク もう少しソースを整理してbind側も含め整備したいと思います。http://homepage2.nifty.com/melcaf…

topページだけでも・・・

今まで作成したbindのページをリンクさせてなんとか全体をまとめたいところです。 結構、画像作成に時間がかかります。

ライフハック

効率良く仕事をこなし、高い生産性を上げ、人生のクオリティを高めるための工夫。自分に適した勉強方法を把握せよ。インプット期・アウトプット期のバランスとコントロールが必要。創って、納めて、体得せよ。達成感の積み重ねがプロへの道!

テキスト読み込み

ビヘイビアを使用して画像クリックからポップアップウィンドウを表示させる ウィンドウ→ビヘイビアア→ビヘイビアパネル+マークから以下を指定 表示するURL ウィンドウ幅 ウィンドウ高 属性 ウィンドウ名 イベントハンドラから「On Click」を指定 プロパティ…

lightboxを使ってみよう!クリックで拡大表示!

lightbox→firefoxでないとうまく表示されない?]〜lightboxJSとは〜Download:右クリックで「リンク先を保存」以下5ファイルをダウンロード lightbox.js lightbox.css overlay.png loading.gif close.gif How to Use: 1. Include lightbox.js in your header.…

フレームは将来的に廃止

1ページ内に複数ページを表示するフレームの手法はSEO対策上好ましくないとのことです。インラインフレームはページの一部をフレーム化できフレームセットはページ全体を縦横に分割していくものです。かつてwordからホームページを作成しようとするとこのタ…

テーブルを使用したフォーム(復習)

tableのtd中にinput type="radio", "checkbox","text","submit","reset"などを指定していくのでした。niftyのサービスを利用するとこんな感じ↓ niftyテンプレートを利用したフォーム http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="">http://www.</html>…

分厚いテキストですが・・・

よくよく見たらほとんどが習ったものでした。これはCS3の新機能の確認と今までやっていないフレームやテーブルを使ったフォーム作成や聞いたことないもの「APエレメント:絶対位置の指定をした要素」などを触って作ってみることにポイントを置くべきかなと思…

次回課題

Webデザイン HTML&DreamWeaver CS3対応 を徹底的にやってみよう!CS3の機能についても解説がありキャプチャ満載で丁寧な構成になっているよう・・・あとはやるのみ5月18日発表会までに同じ構造のサイトで中身をオリジナルにする!※4月は27日まで通常、5月4…

スライスとテーブルレイアウト

「最適化ファイルを別名で保存」=スライスを個別に保存 ※書き出し=ファイル形式を変更する tableレイアウトはHTML4.01まで、XHTMLでは使用しない セル内の文字位置はtd内にalgin="right"やvalgin="centrer"等で調整する セル内にデータがない場合はブラウ…

久しぶりのCSS

忘れていたこと margin: 0px;とpadding: 0px;をしないで間が開いてしまった課題1 http://homepage2.nifty.com/melcafe/20080406/q1.htm 課題2 http://homepage2.nifty.com/melcafe/20080406/q2.html

FireWorks

シンボル管理が出来る! 同じ面積のボタンを作りたい時にメリットがある 例)「Home」という文字を 修正→シンボル→シンボルに変換→シンボルプロパティ:ボタン 真ん中はリンク作成のリールなので端をダブルクリックしてシンボルの中に入る 図形を描いてボタン…