RIAとは(社内研修より)

次から次へと新しいものがでてきます。

Rich Internet Application

DHTMLベース:Ajax(オープン技術)
ページをリフレッシュせず移動可能 → google map
最初の1回は通常のリクエスト/レスポンスによる読み込み
その後はユーザ操作に応じJavaScriptが非同期にバックグランド処理
 ページの必要部分のみ書き換え

Flashベース:Open LaszloLaszlo Systems)
 Flash Playerを利用したSWFとJavaScriptを利用したAjaxの両方を生成可能

http://www.openlaszlo.jp/ ←なにしろオープンで無料!リファレンスでeditできます!
http://www.laszlo.jp/
http://www.laszlosystems.com/

ハンガリーvodafone
http://www.vodafone.hu/egyeni/keszulekek/keszulek_kereso/keszulek_kereso_hu.html

Flashベース:Flex(Adobe Systems)
 業務用Webアプリケーション向け
 エディタ環境にコストがかかる

携帯購入サイト
http://examples.adobe.com/flex2/inproduct/sdk/flexstore/flexstore.html      

amazonも!
http://d-p.com/Internet-Development-Services/ria/amazon.cfm

メリット:表現力・直感的操作性・対話性・コミュニケーション機能が高い

デメリット:テキスト文字が拾われないのでSEO対策は不可。ユーザビリティ設計が難しい

RIAデモサイト(操作はドラッグのみでパソコンを選んでいく)
http://www.ria-jp.org/demo/ripc/

すごい地図
http://sugoi.doko.jp/