既存ソースの利用

<不要な部分を削除>
・可変になっているdivを固定値に
  サンプルサイトは3つの画像が組み合わせてあるが削除し
  1つにしてサイズを固定780×200位
  CSSでボックスの幅が100%になっているので数値を入力

<入れ込む写真を準備>
・「JEPEGまるごと素材」が共有にあったので拝借
・サインプルサイトの画像部分のサイズを測る
 (画像を保存からプロパティ、もしくは全体を画像保存しphotoshopで範囲指定して確認)
・素材となる写真を選び「縦横比を固定」にして取りたいサイズを入力し範囲指定
・イメージから切り抜き
・文字を重ねて入れてしまうと楽(HTMLで入れ込む手間が省ける)
・イメージから画像解像度を選択しサイズと解像度を指定
・Web用に保存(JPEG

<ソースに写真や文字を入れる>
CSSに背景として入れるか、ソースに img src="" と入れるか選ぶ

<全体のレイアウト調整>
・floatさせた後にクリアするとき「クリア:両方」clear both
・margin padding の調整、基本は0

<フォームの画面>
標準仕様では同一画面に表示させ「戻る」ボタンで前に戻る
target blanc (別ウィンドウ表示)でもよい
目的や想定ユーザにより検討する

<テーブルに写真をいれてみる>
・サイズを260×150にして6枚準備し3列×2行のテーブルにいれてみました
・「リピートなし」を忘れずに
・table(780×300)、tr(260×150) のCSSを設定