それはスプートニクからはじまった!

〜インターネットを調べると宇宙戦争につながります〜
1957年ソ連が世界初の人工衛星スプートニクを打ち上げ
対抗策としてアメリ国防省がARPAを設立
ARPA:Advanced Research Projects Agency
1969年ARPANET設立
1976年パーソナルコンピュータという言葉が使われる
1977年Email仕様決定
ICCC:Internet Conference on Communications
Telnet:Telecommunocation Network 仕様発表
1982年ARPANETTCP/IPの使用(ISOも)
1990年代 NCSA(National Center for Supercomputing Applications) Mosaicの誕生
1994年 Netscape
1994年W3C設立
1995年Windows95発売
1996年yhooJAPANが登場

」2008/2/21
動画:米海軍提供の「スパイ衛星撃破の瞬間」