検定対策練習問題にTRY!試験まで21日!

http://www.webdesign.gr.jp/wdsc/taisaku.php
通信関係の用語

用語 説明
TCP インターネットで利用される標準プロトコル(規約)

OSI:Open System Interconnection 参照モデル(7階層)のうち
トランスポート層(第4層)及びネットワーク層(第3層)のIPとセッション層(第5層)以上のプロトコル(HTTP,FTP,SMTP,POPなど)の橋渡し
FTTH Fiber to the HOme:光ファイバーによる家庭向けのデータ通信サービス

ブロードバンドのひとつ(Bフレッツなど)
DNS ドメイン名をIPアドレスに変換するネームサーバー

最上位のネームサーバは「ルートサーバ」で世界に13台
IEEE802.11b IEEE(米国電気電子協会)が標準化規格として策定した無線LAN規格の一つ
SSI Service Set Identifier

IEEE802.11シリーズの無線LANにおけるアクセスポイントの識別子
アドホック通信 携帯端末同士を直接無線でつなげて行なう通信のこと。

さらに携帯端末自身が中継局にもなる。
・廉価・高速・免許不要 (ゲームPSPやNapstarなど)
Blutooth 2.45GHzの電波を利用し1Mbpsの速度で行う通信

・免許不要・10M以内なら障害物も問題なし・消費電力小