出題予測:テーマは「標準化」(検定まであと2週間!!)

インターネットの役割とは? → 「データの共有化」を理念として誕生したインターネット
1.Web標準はなぜ必要かを問うテーマが主になるか?
  → 「全ての人が平等に益を受ける為」 インターネット環境の整備が必要
  

インフォメーションアーキテクチャー=情報設計者という職能はWebサイトの構築にあたってその情報を編集・整理し、ユーザビリティアクセシビリティに配慮しながら適切なナビゲーションを提案する役割。サイトマップやワーヤーフレーム、スタイルガイドの作成にはイニシアチブをとって関わる必要がある。(日本ではプロデューサやディレクターがこの役割を兼ねる)

 
2.アクセシビリィティとユーザビリティの違い(共通部も多いが概念の違いを理解しよう)
  → 障害を持つ人を含め全ての人のインターネット利用をめざす(アクセプトする)ことを主テーマにしたアクセシビリティ
  → 利用技術による情報格差をなくす使い安さを主テーマにしたユーザビリティ
[参考] http://d.hatena.ne.jp/mtakenishikasai/20080225
3.どう記述すればすべての環境で同じに見えるか?(正いルールとは?)
  → HTMLの基本構造とHTMLと互換性を持たせたXHTML1.0の書き方
[参考] http://d.hatena.ne.jp/mtakenishikasai/20080214
[参考] http://d.hatena.ne.jp/mtakenishikasai/20080213

  • 宣言部は必須(Document Type Definition 文書型定義)
  • HTMLとCSSの正しい書き方とは?
  • ブラウザ個別対策(CSSハック)はあまりウエイトを置かないほうがよいか?
  • 基本的なCSSの構造
    • floatしたときの動き(marginが上下についていれば相殺されるので大きいほうが表示されて崩れる)
    • paddingやmarginの書き方

4.国家試験なので法律関係の部分は押さえておくべし

[特許庁HP] http://www.jpo.go.jp/seido/s_gaiyou/chizai02.htm
[財務省関税局税関HP]http://www.customs.go.jp/mizugiwa/chiteki/pages/a_001.htm

知的財産権特許権実用新案権意匠権、商標権、回路配置利用権、著作権著作隣接権、育成者権、営業秘密等>
産業財産権 知的財産権のうち次のものをいう
特許権特許法)・実用新案権(実用新案法)・意匠権(意匠法)・商標権(商法法)>