Modx:CMS研修in仙台

明日は日帰り出張です。プラグインソフトの日本語対応が未熟な部分もありその他バグも少なからずあるようです。しかしながら、ブログの延長感覚でHTMLやCSSを設定していくことが可能です。タグの知識が無くとも、ファイル転送という概念が無くとも、ある程度の書式やボックスや背景など設定可能でサイトページを更新することができます。

  • z-indexの指定が可能
  • 書式に「点滅」というメニューあり
  • インラインフレームが「scroll」というメニューから選べる
  • マウスon、over等の画像が指定可能

など動きが絡んでくる設定も含めメニューから可能という所が便利だなと感じました。ユーザに利益を感じてもらえるように使い方をご案内したいところです。