動画を取り巻く興亡

1984
NTT「商用テレビ電話サービス」
1988年
NTT ISDNの商用サービス「INSネット64」
1990年
H.261制定(効率の高い符号化を実現)、テレビ会議システムのデジタル化
  
※ H.261→MPEG規格などのその後の映像圧縮符号化方式に影響
VOD:Video On Demand ブームになるが広帯域伝送路確保困難
ストリーミングメディア映像や音声などのマルチメディアデータをネットワークで受信しながら同時に再生を行う方式。低速なネットワーク回線でもマルチメディアデータをリアルタイムで再生できる。
///////////////   それはアップルから始まった!   ///////////////
1991年
アップルコンピュータMac OS用QuickTime1.0リリース
1992年
QuickTime for Windows リリース
  ※QuickTime 7ではH.264が採用、圧縮効率で大幅な進化を遂げている
1994年
Xing Technology社がStreamWorksを開発
1994年
最初の32ビットMedia Playerが登場
1995年
Progressive Networks社(現在のリアルネットワークス社)がRealAudio1.0を開発
1996年
H.323制定
1996年
Macromedia Flashリリース
1997年
ストリーミングビデオとオーディオを組み合わせた最初の製品RealVideo 4.0をリリース(リアルネットワークス社)
1997年
Microsoft NetShow2.0リリース
1998年
H.323バージョン2制定
1998年
Windows Media Player6リリース MS-MPEG4コーデック搭載
1999年
NetShowのストリーミング機能は Windows Media Playerに統合
1999年
RealPlayer 7をリリース(リアルネットワークス社)
  ※RealPlayerの使用率はQuickTimeの約4倍、Windows Media Playerの約10倍になった
2004年
Flash7 動画配信もサポート(ネット接続PCの98%以上にFlash Playerがインストールされた)
2005年
マクロメディア社がアドビシステムズ社に買収(Adobe Flash Player)