Word Press

皆様がノートPCでWord Pressを操作している姿を拝見しておりましたらなんだかやってみたくなりました。niftyでも対応しているのかな?と見てみると制限はあるもののできそうなので登録してみました。

スタンダード 12ヶ月 4GB 5,670円(税込)(1ヶ月あたり473円)CGIの利用(PHP,Perl,Ruby

Word Pressで設定した新ブログ 東京から行く山

広告が入ってしまい、デザインも規定の数種類しか選択できませんが、管理ページから更新可能なトップページ YAMA LIFE 〜with 山仲間アルプ〜

設定してみると昨日、見ていた管理ページと異なるのでプラグインなどどうやって入れるのかもう少し調べなくてはいけません。lacoocan というサービス申し込みで以下の機能が簡単インストールできます。自分でFTP使って転送しなくてよいので楽なのですが・・・この後が?

本来は、WordPress 日本語ローカルサイトからダウンロードしてサーバへFTP転送しファイルの中身を編集してインストールするようです。

    • -

動作環境:WordPress 日本語版 2.5 以降(* PHP 4.3 以上、* MySQL 4.1以上)

    • -

1)PHPとは何かPHPは、主にWebアプリケーションをつくるためのスクリプト言語

  • Apacheの拡張モジュールとして動作し、比較的高速
  • HTMLで書かれたファイル中にスクリプトを埋め込むことができ、ホームページとの親和性が高い
  • 外部ファイルの読み込みやクラスの作成など、オブジェクト指向プログラミングに対応している

2)Apache/PHP/MySQLなどをWindowsに一発でインストールできる「VertrigoServ」←なんだか便利そうなので入れてみました。

    • -

3)word press インストール

  • zip ファイルを空のディレクトリに展開します。
  • WordPad などのテキストエディタで wp-config-sample.php を開き、データベースの接続情報を記入します。 (データベース名、ユーザー名、パスワード、およびホスト名)
  • このファイルの名前を wp-config.php として保存します。
  • すべてのファイルをアップロードします。
  • /wp-admin/install.php をブラウザで開きます。これによりあなたのブログに必要なデータベースのテーブルが設定されるはずです。
  • パスワードが自動的に生成され表示されます。これをメモしてください。
  • その後、このインストールスクリプトはあなたをログインページに案内するはずです。
  • ユーザ名 admin と、インストール中に生成されてメモしたパスワードを使ってログインしてください。このパスワードはログイン後、管理画面の「ユーザー」をクリックして変更することができます。