flash復習

素敵なサイトです。写真をうまく使用していると
外部から読み込む「.cgi」タイプ。
書体を見せる形(DTP的)でのせている。<ビジュアル重視>

http://www.forests-forever.com/cgi-bin/index.cgi
富士フィルムのサイト(FORESTS FOREVER)

1)図形を動かすやり方

  • 絵を描く
  • シンボルに変換(グラフィック)→ライブラリに入る
  • 時間軸の上で右クリック → キーフレームの挿入
  • キーフレームを挿入したところの図形をアレンジ(自由変形ツール・色・回転など)
  • キーフレームの間で右クリックし「モーショントゥイーンを作成」を入れる
  • フレームレートの数を増やすと早く動く

2)ナビケーション的ボタンの作り方

  • 新規シンボルの作成(ボタン)
  • カラーパレットを切り離し、タイプを変更(グラデーションなど作成)
  • ライブラリからドラックしてアップの画面へ(キーフレームの挿入)
  • ライブラリからドラックしてオーバーの画面へ(キーフレームの挿入)色を変更
  • シーンに戻りアクションからscriptを作成(スクリプトアシストはONにする=初心者用)
  • グローバル関数:ブラウザ/ネットワーク:getURL → 自動的にon(release){ getURL("")}が入る
  • フォームからURLを指定 (自動的に書き出してくれる)