CS3インストール

やはり3時間程度かかりました。それでもFLASHだけがうまく入りませんでした・・・
コンポーネントをインストールする場合は 22 GB の空き容量のあるハードディスクドライブ(インストール時に追加で最大 1 GB の空き容量が必要)
まずこれをクリアするのに一苦労!
760MBのRAMでしたが「プログラムの追加と削除」で削除しまくり、Dドライブにインストールしたらなんとか入りました!ありがとうございます!
以下の設定も変えてみたのですが??ページングファイルが大きければ起動できるプロセスの数や扱えるデータ量は増えるがページイン/ページアウトが発生し処理速度は落ちるとのこと。

仮想メモリのページング ファイルのサイズを変更するには
この手順を完了するには、管理者または Administrators グループのメンバとしてログオンしている必要があります。使用しているコンピュータがネットワークに接続されている場合は、ネットワーク ポリシーの設定によって、この手順を完了できないことがあります。

コントロール パネルのシステムを開きます。
[詳細設定] タブで、[パフォーマンス] の [設定] をクリックします。
[詳細設定] タブで、[仮想メモリ] 、[変更] の順にクリックします。
[ドライブ [ボリューム ラベル]] で、変更するページング ファイルが格納されているドライブをクリックします。
[選択したドライブのページング ファイル サイズ] で、[カスタム サイズ] をクリックし、[初期サイズ (MB)] ボックスまたは [最大サイズ (MB)] ボックスに新しいページング ファイルのサイズをメガバイト単位で入力して [設定] をクリックします。

途中でこんな画面もスタートしてしまいました。最初にやっておけばよかったです。

今メモリは安いので(2年半で4分の1の価格下落)2~3GBぐらいにしたいところです。やはりまな板は大きい方がいい!1GB2000円というのもあるとか?純正は保証がある分高いようです。

ただ、自分のパソコンの仕様を十分に確認しないとスロットがない!形が違う!などということになるので調べようと思います。
<大手メモリメーカーのメモリ検索データベース>